人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つれづれ

オンラインでジグソーパズル♪〜世界中の女性のStay homeな時間が、穏やかで素敵なものになりますように〜

こんにちは。Wen-Do Japanの福多です。


外出自粛によりDVが悪化している家庭が多いです。
なんか、大変な人がいっぱいいるのだろうに、無力感…。


ってなりかけていたのですが、


友達が教えてくれたオンライン・パズル。
やってみたら、オリジナルで作れることもわかりました!


好きな風景写真とか、記念の旅行先とか、好きな人の写真とかでも作れる162.png(笑)。


パズルで遊ぶのも楽しいし、(以下サイトに行くといっぱいあります)
自分で作るのも楽しいです。


そうか。


こうしたものがあると知らせるだけでも、


どなたかが、気持ちを切り替えたり、
静かで集中できる一時を味わうことへの貢献にはなるのかも。



パズルをするのも、作るののも、以下のサイトです。

上記サイトのトップページを下方にスクロールすると以下の2行が出てきて、
どちらの行からでも、オリジナルパズルを作れます。


1行目のこちら↓ をクリックすると
Play your own photo or continue a saved puzzle

 いきなり空っぽのパズルボード画面になりますが、
 その上方左端の3本線マークにて、好きな画像をアップロードすると、すぐさまパズルに!
 ただ、これは自分がその時楽しむ用っぽい。

他者にパズルをシェアするために、リンクURLが欲しいなら
2行目のこちら↓ をクリック。

 そちらでは、
 最初の小窓がパズルにしたい画像URLの記入欄。私はWen-Do Japanのサイトのトップの画像で試しました。
 次の記入欄ではクレジット表記((c)福多唯 みたいな)。
 次の記入欄にはそのパズルからリンクしたいサイトのURL(www.wendo-japan.com など)
 そしてパズルボードの背景の色を選ぶと、

 完成です!


すぐできた! 感激✨

でも、なんだか難易度が高くなっちゃったかも…。
パズル好きな人は挑戦してみてください!




カナダのWen-Doの皆にもプレゼントしよ♪(←あんたも好きねぇ 笑)。
下記画像でのパズルはこちら。

オンラインでジグソーパズル♪〜世界中の女性のStay homeな時間が、穏やかで素敵なものになりますように〜_e0024978_11521022.jpg
               ©️ Women's Self Defence Wen-Do & Wen-Do Japan



世界中で、DVが悪化しています。

それを思うと胸が痛い。



一人でも多くの女性が、
穏やかで、自分に集中できる時間を、おうちで持てますように。






 . ..:*・゜ 私をひらく 声をあげよう  . ..:*・゜
       055.gif www.wendo-japan.com



《Wen-Do Japanについて》
1972年にカナダで生まれた、女性用セルフディフェンスWen-Do。
Wen-Do Japanは日本で2002年から普及活動・講師育成をしています。



代表:福多唯
自立と自律のための、セルフエンパワーツールを広めています。

・1996年に双子を出産。
・「双子育児のQ&A」を作成・発行(5000部完売)
・1998年頃より子育てや母親支援関連の講習や講演依頼を受けるように。
・以後約10年間、児童虐待防止の親支援活動に従事。

・その間にWen-Doに参加。
・めっちゃ感動して2002年にWen-Do講師認定→講習開始。
・カタコト英語で無謀にもカナダに渡り、
 トップトレーナーから3度のトレーニングを受けて、
 2011年に日本で一人のWen-Doマスターインストラクターとなる。

・いきなり日本でそんな孤独な立場になっちゃって、
 バーンアウトしかけたそのとき、

・TOCfE(教育のためのTOC)に出会う。
  2019年:マスターファシリテーター認定取得
  


《主な実績
・海 外:カナダ、マレーシア
・日本では100ヶ所以上

・自治体:北海道から九州地方まで、全国各地の男女共同参画/子育て支援/人権・福祉等の担当課
・学 校:日本福祉大学/東海大学付属仰星高校/愛知淑徳高校・大学/和洋国府台女子高校
     前橋国際大学/金沢大学/金沢大学附属小学など
・企 業:NTTコミュニケーションズなど
・団 体:UN Women日本国内委員会/YWCA/更生保護女性会/国際ソロプチミスト
     /各地CAPグループ/信州プロレス/MAC/幼稚園協会/各種相談員研修会
     /労働組合など


 



by selfdefence | 2020-04-24 11:58 | つれづれ

Wen-Do Japanの福多唯です。20年以上前のあの日、声をあげたら蓋が開いて。びっくりでした。蓋の存在にすら気づいていなかったんです。以来、困ったときには、探すようになりました。どんな声でどんな蓋を外したらいいのだろう?と。基本閉じていてひとりの時間が好きな私でも、声探しに助けが欲しくなることがあります。声探しの場を求める人と繋がれたら嬉しいです。


by selfdefence