人気ブログランキング | 話題のタグを見る

講師トレーニング

Wen-Doの講師になるには

こんにちは。Wen-Do Japanの福多唯です。

名古屋で、Wen-Do 新プログラムガイドの認定証授与式をしてきました。(暑かった…)
Wen-Doの講師になるには_e0024978_17091014.jpg

Wen-Doの講師が正式に一人増えたのです。
藤原ゆかりさん。

私も、とってもとっても嬉しいです。

Wen-Doの講師になるには_e0024978_17091066.jpg
授与式翌日のランチに「もうやんカレー」をいただきました。
大名古屋ビルの地下。ビュッフェ式で1080円って安すぎる!



「Wen-Doの講師になるのに、条件ってありますか?」


って、ときどき聞かれます。

うーん。


私はWen-Doの講師になるんだ。
Wen-Doの講師でいるんだ。


どんな時でも、そう思い続けることのできる人、かな。
(詳しくは下記リンクのCLDエキスパート認定コースの案内にて)


簡単でもあり、困難でもあります ^^


今回認定証をお渡ししたゆかりさんは、
幾多ものハードルを乗り越えて、認定証を手にしました。


「ネバギバ・スピリット」を持つゆかりさんにWen-Doの一員になってもらえて
とっても嬉しいです。

Wen-Doの講師になるには_e0024978_11050962.jpeg
このかき氷は、ゆかりさんがはじめてWen-Doの講師の入り口的な講座を
受講してくれた会場近くのお店のもの。
ゆかりさんは不在でしたが、しみじみしに行ってみました^^




私たちWen-Do Japanは、Wen-Doの講師養成ができる日本で唯一のチーム。


特別難しいことは課していません(のつもり)。
必要最低限のことだけができれば、講師認定をしています。
その後の成長は講師自身が担うべき部分と思うからです^^


・Wen-Doの理念を口頭伝達・体現できる。
     他でも女性の護身の講師にはなれると思うので、
    Wen-Doで講師を目指すとしたら、ここは外せません。

・講習でケガ人を出さない、安全な動作指導ができる。
    『護身』の講習でケガ人や病人が出たらシャレにならないので^^;;

・人や女性を好きでいる。
    人に何かを教える立場の人って、
    人の成長や幸せを心底から願わないと良い指導者でいることが難しく、
    愛や信頼感…って言っていいのかわからないけど、みたいなもの…を保持する意思と努力が必要です。


上記ができればOKです。
暴力防止や女性学関連でこの知識を知っていないとダメ!みたいな条件はほとんどありません。
(最新知識というのは常にアップデートされるので、自分で学び続けるしかないためです)


上記3つのための入り口が、
『CLDエキスパート養成コース』。

将来、講習講師やファシリテーターを目指す人には必ずお役に立てる内容です!
(Wen-Do の講師を目指さなくても問題ないです)
Wen-Doもやるので、ご自身のキャリアを自分で護れる自信にもなります♪


気になる方は、詳細をどうぞ。
ゆかりさんに続く仲間が増えたら嬉しいです!





 . ..:*・゜ 私をひらく 声をあげよう  . ..:*・゜

    代表 福多 唯 055.gif www.wendo-japan.com



出張研修・市民向け講座・イベント余興・記念企画などに 055.gif

 意識の向上、エンパワー、地域の安全力UPなどにつながる、
 アクティブで主体的・対話的なプログラム、Wen-Do 。

 お問合せは常時受け付けています。
 思い立ったが吉日でご連絡ください。 055.gif


《Wen-Do Japanについて》
1972年にカナダで生まれた、女性用セルフディフェンスWen-Do。
Wen-Do Japanは日本で2002年から普及活動・講師育成をしています。

《主な実績:日本の100ヶ所以上にて》
・自治体:全国各地の男女共同参画/子育て支援/人権・福祉等の担当課
・学 校:日本福祉大学/東海大学付属仰星高校/愛知淑徳高校・大学/
      金沢大学・附属小学校など
・企 業:NTTコミュニケーションズなど
・団 体:UN Women日本国内委員会/YWCA/更生保護女性会/国際ソロプチミスト
     /各地CAPグループ/信州プロレス/MAC/幼稚園協会/各種相談員研修会
     /労働組合など
・海 外:カナダ、マレーシア

 


by selfdefence | 2019-08-04 17:17 | 講師トレーニング

ふくだゆいです。自己表現や思考スキル、日本語の講師です。20年以上前のある日、声をあげたら、『蓋』が開いたんです。びっくりでした。蓋の存在にすら気づいていなかったので。以来、困ったときには探すようになりました。どんな声でどんな蓋を外したらいいのだろう?と。基本閉じていてひとりの時間が好きな私でも、声探しに助けが欲しくなることがあります。声探しの場を求める人と繋がれたら嬉しいです。


by selfdefence