人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学びのシェア

おそるべし、ネガティブ・ブランチ 〜ネガティブな結果を防ごうと始めたはずが、実は自分のネガティブな感情を解消してくれることもある不思議ツール〜

こんにちは。Wen-Do Japanの福多唯です。

昨夜はTOC@Hokurikuの勉強会。
2月にフロリダからキャシー・スエルケンさんが来日なさった際に丸一日かけて教えてくださった
ネガティブ・ブランチのシェア会をしました。



アドバイスや助言や叱責や罰則なしに、
人が自分自身で物事を考え、自分にとっても周りにとっても良い選択ができるようになる。
そんな、シンプルでパワフルな方法です。

おそるべし、ネガティブ・ブランチ 〜ネガティブな結果を防ごうと始めたはずが、実は自分のネガティブな感情を解消してくれることもある不思議ツール〜_e0024978_11224216.png



というのは、『もっとちゃんと考えなさい!』とどんなに言っても、その言葉は所詮は無力で、
人がうまく考えられるようになるためには、考える経験を重ねるしかないし、
誰かにもっと考えて欲しかったら、その人と一緒に考えるのが最善だから。
(それは、多くの人が実は知っていることではあるのだけれども)


たとえば。
私の夫は今車を買い替えたくて、連日頭の中は車のことでいっぱい。
帰宅後の家の時間は「これを買おうかと思う」とか「こうしようかと思いついた」などの発言ばかりです。


そこでネガティブ・ブランチで教えていただいたことを意識して話を聞くと、
驚くほど話がスムースで快適です♪


最初は、「これを買おうかと思う」などの発言に対して、
(え?! 何でわざわざ大金を出して、
 せっかく買うのにその車?! あり得ない!!!)
などの感情も湧いてきていたのですけれど(笑)、


そこで一拍おいて、


「へえ〜。その車を買うと、何が楽しいの?」と聞いてみると、
夫はこうでああで、こういう時にはこうだし…と意気揚々と語ってくれるので、
ああ、なるほどな、そういうことなんだ?!^^ と、私の気持ちも変わるのです。


相手の提案に対するこちらのネガティブな感情が、前向きに変容する。
これって、すっごく大事なことなのだなとわかります。


キャシーさんが教えてくださったネガティブ・ブランチを活用する対話の方法では
その後にも続きがあり、
私がそこを意識して夫とのおしゃべりを続けていくと、


私自身がすっごく楽です。


この点を考えたほうがいいんじゃない?みたいな助言めいた発言も、

「え〜、そんなの私はイヤや。無理!」という否定も、

「私の以前の経験だと…」と話題を横取りしてしまう展開も、

(もう、あなた1人で考えて好きな車を買えばいいよ)みたいな諦めみたいなフェイドアウトも、


いずれも、過ぎることすらなくなります。


むしろ、叩き台としての夫のアイデアが既にそこにあることへの感謝みたいな気持ちすら生まれてきて、(←ちょっとキレイに言い過ぎか? でもまあいいや…ww


それをもっと深めてそこから良い案を一緒に生むにはどうしたら?!みたいな、
謎解きやクリエイティブさに似た楽しさに入っていけちゃう感じ。


ネガティブ・ブランチ。おそるべし。
やることは単純なのに、なんて力があるんだろう!



子育て中の人にも広まって知ってもらえるようになっていくといいな。
後継者育成や、支援者養成などに良い方法を探す人にも。



おそるべし、ネガティブ・ブランチ 〜ネガティブな結果を防ごうと始めたはずが、実は自分のネガティブな感情を解消してくれることもある不思議ツール〜_e0024978_11230755.jpeg
勉強会進行中のホワイトボードです。
ライブ進行だったので、スライドを用意しておけなくて。
アナログ好きなので楽しかったです!



…っていう個人的な(夫との)感想のシェアまでは昨夜はせずに、
手順とポイントをおさえるところで時間いっぱいでした。


実際にやってみようっていうお気持ちに、なっていただけていたらいいな。
そういう気持ちになれるようにできていたかな、って振り返っています。


やってみてこそわかることが、私のように、きっとそれぞれにあるはず。
それはネガティブ・ブランチに限らないけれど。


TOC@Hokurikuの勉強会は毎月第3水曜日の夜です。
どなたでもどうぞ。055.gif


今現在は、夜だと参加できないというリクエストもあって、
日曜日での日中版を全4回で開催中。
第一回は終了しましたが、途中回からでも参加できます。
以下詳細です。






《Wen-Do Japan CLDエキスパート認定コース 秋に開催》

女性のエンパワー活動をしたい女性のためのエキスパート・コース。

Wen-Doの講師になりたい人、Wen-Doの講師トレーニングってどんななのかな?な人も歓迎です。
各自の知恵、経験、知識、スキルを寄せ合って、

今までの自分でありながらリフレッシュして生まれ変われたかのような、
そんな独特の感動が待っているのはCLDならでは!

初めてのかたも大丈夫です。サイトを見るだけならタダですし(笑)、見てみてくださいね♪



Wen-Doを思い出したいな〜な方や、2日間や3日間は難しいかたは、
毎月の練習会へどうぞ。


★7月6日(土曜日)の午後(15時以降での1時間程度)、
 母娘護身術の有志開催が進行中です。気軽にお問合せください。




 . ..:*・゜ 私をひらく 声をあげよう  . ..:*・゜

    代表 福多 唯 055.gif www.wendo-japan.com



出張研修・市民向け講座・イベント余興・記念企画などに 055.gif

 意識の向上、エンパワー、地域の安全力UPなどにつながる、
 アクティブで主体的・対話的なプログラム、Wen-Do 。

 お問合せは常時受け付けています。
 思い立ったが吉日でご連絡ください。 055.gif


《Wen-Do Japanについて》
1972年にカナダで生まれた、女性用セルフディフェンスWen-Do。
Wen-Do Japanは日本で2002年から普及活動・講師育成をしています。

《主な実績:日本の100ヶ所以上にて》
・自治体:全国各地の男女共同参画/子育て支援/人権・福祉等の担当課
・学 校:日本福祉大学/東海大学付属仰星高校/愛知淑徳高校・大学/
      金沢大学・附属小学校など
・企 業:NTTコミュニケーションズなど
・団 体:UN Women日本国内委員会/YWCA/更生保護女性会/国際ソロプチミスト
     /各地CAPグループ/信州プロレス/MAC/幼稚園協会/各種相談員研修会
     /労働組合など
・海 外:カナダ、マレーシア

 

by selfdefence | 2019-06-20 11:41 | 学びのシェア

ふくだゆいです。自己表現や思考スキル、日本語の講師です。20年以上前のある日、声をあげたら、『蓋』が開いたんです。びっくりでした。蓋の存在にすら気づいていなかったので。以来、困ったときには探すようになりました。どんな声でどんな蓋を外したらいいのだろう?と。基本閉じていてひとりの時間が好きな私でも、声探しに助けが欲しくなることがあります。声探しの場を求める人と繋がれたら嬉しいです。


by selfdefence