人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つれづれ

教育のためのTOCシンポジウム すごいぞ、ATT

こんにちは。Wen-Do Japanの福多唯です。

2018年2月3日(土)に行われる、
『教育のためのTOC シンポジウム』で、Wen-DoでのTOCfEの活用について事例発表します♪


何を発表するのかというと、


Wen-Doのワークショップの中で、
TOCfEの中の『ATT』というツールを使ったときのことを。


たとえば、Wen-Doでは、以下のようなご質問を頻繁にいただきます。
教育のためのTOCシンポジウム すごいぞ、ATT_e0024978_18215555.png


講座では、こんなときには、
「みなさんいかがですか」と参加者さんからアイデアや経験談をお話しいただけるように
こちらも配慮や工夫をして進行するのが常だったのですが、


総じてみなさん、こんな感じになりやすいです。

教育のためのTOCシンポジウム すごいぞ、ATT_e0024978_18220147.png



質問者さんを思えばこそ、みなさん、口が重くなっちゃうんですよね。


私は長いあいだ、そうした難しい場面をファシリテーションすることが
こちらの講師としての力量だと思っていた部分があり、努力や工夫を重ねてきました。


それは決して無駄ではなく、私に蓄積されたことはそれなりにあるものの、


Wen-Doの講師トレーニングを担当する立場になってみると、
私個人の成長なんて、伝承という目標を前にすると、『弱い』。


『型』にできないことって、伝承しにくく、弱く、そのうち廃れてしまうのだな、と思いました。
伝承される文化には型がつきものなのって、そういうことですよね、きっと。


伝承したり広めたりしたいとなったら、
『型』化して、誰でも使えるように洗練させて整える必要があります。



教育のためのTOCを学び、これはすごい!と学びを深め、
そこそこ慣れてきたある日。


ふと、皆の口が重くなるようないつもの場面で、
TOCfEの、『ATT』を使うことができるのではないだろうか、と思いついて、


トライしたら、素晴らしい結果になりました✨


口が重くなるどころか、どんどん発言が出てきます。


そして何よりも、
個人の痛みや悩みの解消について考えていたはずが、


そのプロセスを経てみると、
社会に対してもできることがある、という気づきにちゃんとつながっていました。


しかもこのやりかたなら、伝承が容易です。
手順と気をつけるべきポイントが、ごくシンプルにまとまるのです。


 *  *  *


Wen-Doはソーシャルな取り組みなので、
そこで私がめざしていることは2点あります。



個人の考え方や物の見方が変わり、力の発揮のしかたが変わることで、
個人の痛みや悩みが解消され、すっきりしていただけたら嬉しい。
まずはそれをWen-Doでも目指したいと思いつつ、


それだけにとどまらずに、


欲張りかもしれないけれど、
「私が悩んでいたのは、私の弱さや未熟さのためじゃなかった。
 こういう構造の社会だからだったのだ!」という気づきも得ていただけたら嬉しい


  *  *  *


Wen-Doの中で、『ATT』を使ったところ、


講師のスキルや経験とはほぼ無関係に、
スムースに展開し、皆にとって楽しい時間となって、皆さんに印象づく結果になりました!


しかも、ほんのちょっとだけの配慮で、
個人のスッキリ感と、社会の構造への気づきも両立できました。


演題はこれです。
教育のためのTOCシンポジウム すごいぞ、ATT_e0024978_18220786.png

そんな発表をしますので、良かったらぜひ聞きにいらしてください。




●2月3日(土)に東京まで行けない!という金沢のかたには、
 2月6日(火)夜の、Wen-Do練習会・たまアレでも発表しますので、ぜひ。


●TOCfEについでもお気軽にご連絡ください。
 金沢での勉強会のご紹介もいたします(*^^*)


こちらは、富山のNGO Student Forceの皆さんともご一緒させていただいたときの、
『ATT』習得のための例題中の様子です。
教育のためのTOCシンポジウム すごいぞ、ATT_e0024978_18370203.jpg


TOCfEを通して、Wen-Doだけでは繋がれなかったかたたちとご一緒できて、
その方たちにWen-Doでのことを発表できるなんて、とっても嬉しいです。


発表時間は10分のみ!
寝言でスラスラ言えるくらいに練習して、当日は過不足なく話せるようにがんばりまーす!
(↑そういう練習は一日中やっても苦じゃないタイプ)




*CLDエキスパート認定コース 2期生募集中。

 https://goo.gl/gT628c



_________________________________
 . ..:*・゜ 私をひらく 声をあげよう  . ..:*・゜

 代表・Wen-Doマスターインストラクター 福多 唯

_________________________________


by selfdefence | 2018-01-22 18:56 | つれづれ

ふくだゆいです。自己表現や思考スキル、日本語の講師です。20年以上前のある日、声をあげたら、『蓋』が開いたんです。びっくりでした。蓋の存在にすら気づいていなかったので。以来、困ったときには探すようになりました。どんな声でどんな蓋を外したらいいのだろう?と。基本閉じていてひとりの時間が好きな私でも、声探しに助けが欲しくなることがあります。声探しの場を求める人と繋がれたら嬉しいです。


by selfdefence