人気ブログランキング | 話題のタグを見る

女性支援

受動的攻撃(PA)から自分を護る

こんにちは。
Wen-Doインストラクターの福多です。

9月24日は金沢市主催の傷つきからの回復ワーク「私らしさを取り戻す」の第8回でした。

テーマは「コミュニケーションの歪みに目を向ける」。
PA(ピーエー=パッシヴ・アグレッション)と呼ばれる、受動的攻撃


PAとは。。。

忙しそうで大変そうな素振りをわざわざ見せる割には
(時には不機嫌な表情だったり、
 「あ〜忙しい忙しい!」と聞こえよがしに言ったり、
 「することがない人はいいねぇ」とか
 「よくそんなにずっと、ダラダラ過ごすだけでいられるよね」などのセリフを伴います)、

手伝って?とは言わない。みたいな ^_^;



いますよね〜。自分自身に覚えがある人も多いのでは?(←お前だろ!)。


PA(受動的攻撃)とは、
暴行、暴言、脅しなどとしては括りにくい方法での攻撃を指します。

気持ちや考えを濁し、率直に表現しないのにもかかわらず、
 相手が察したり理解したりそんたくしてくれなかったりすると、
 相手が不快になるであろう態度をとったり、

陰口やうわさ話を広げるなどの、証拠が残りにくい方法で相手を攻撃したり、孤立させたり

相手との関係性では当たり前に期待されるのをわかっている言動を意図的に行わず、
 それを期待する相手を責めたり、黙殺/無視しつづけたり

(例えばデートを望む恋人を『お前は暇人か』とあざけるとか。
 上司が部下を決して認めない・適切に指導もしない上に「ちゃんとしろ」だけを言うとか。)

約束したことを忘れた時に
 「でも人間なら忘れることもあるでしょ。それを責められるとぐさっとくるわ〜〜」と、
 開き直って謝罪をしないとか、

自分では試行錯誤も意思決定も行動も何もしないのに、
 相手の決定や行動に不満や批判やジャッジや分析的発言だけをする…など



モラルハラスメントにもPA的な言動が含まれます。


ところが!
モラルハラスメントというネーミングだと「あ、それ、私もやってる…」と認めにくいのに対して、

受動的攻撃という表現だと「あ、私もやってる…^^;;」と語り始める女性が多いのが興味深い

受動的 と言う単語が、女性に何か響くのかな。


とにかく、


された方にはなんとも言えないじっとりした不快感が生じることが多く、
それすらも「あなたが勝手にそう受け取っているだけだ」と一蹴され、
お互いを理解しあおうという話し合いのテーブルに着くことすら出来ません。


日本語でPAにあたる言葉って何かないかなあ…。
嫌味とか? 
単に『意地悪(をする)』?
でも、嫌味や意地悪も、何かちょっとズレる感じがする…。


っていうのは、
嫌味を言うときや意地悪をするとき、人は自分の中の刺々しい感情や思いを自覚していることが多いのに対して、



PAは必ずしも自覚しているとは限らない



むしろ、PA的なやり方のほうが無難/常識的/マシだ、と思い込んでいたりして


何と比較して無難/常識的/マシだと思っているのかというと、
『率直な言動』に対してです。


 *  *  *  *  *



子どもの頃から、
ズバリとストレートに物を言うのははしたないことだ、というような価値観を
学んできている人も少なくありません。


例えば、小学生の子どもが、宿題をしてご飯を食べて洗い物を手伝って…とやっているうちに、
寝る前になって『あ! 明日、雑巾がいるんだった!!』と思い出し、
親にそう話したとすると。

 なぜ今頃になってそんなことを!
 だいたいいつもお前は…。


よくある光景です。^^;;(←お前の家で、だろ!


このとき、親の側に、
・子どもには子どもの事情があって今言ってきている(=悪気はない)のだ
・私にも私の事情がある。今から作るのは正直イヤだなあ。さてどうしようかな。
と、
それぞれのバウンダリーや要望を尊重しつつ、冷静に対策を考えられるようであれば、
そんな罵声は飛びません。


ほとんどの人は、そんな訓練は受けていないがために、
つい、思いつきや感情で物を言ってしまいます(親にも悪気はないのですよね…)。


子どもは、怒られるという体験から、『言わなきゃよかった…』と学びます。
必要なことを、思い出した時に、「必要です」と伝えただけなのに。


そんな展開が、繰り返し、様々な場面で体験されると、


『思ったことは、そのまま口に出す前に、よく考えなくてはならない』となり、


するとどうでしょう。


そうでない人を見ると、責めたくなります。

気軽に頼み事をしてくる人とか、こちらの事情を知らずに遊びに誘ってくる人とかに
ついイラっとしたり。


そんな悪循環の中で、


「自分の仕事なのに、あの人ったら、人を頼ってきて、まったく…」とか、
「自分の都合で人を利用して、なんてわがままで狡猾な人なんだろう」など、
他者のせいにして処理(否認)する受動的攻撃的なやりとりが行き交います。


今日の学習会でも、
「相手の言うことをもしかしたらイヤミかな?と思っても、
 自分が勝手にそう感じているだけなのではないかという気持ちも沸いてきちゃうので…」
とおっしゃるかたがいらっしゃいました。


ああ〜。
そうやって巧妙に罪悪感を植え付けられるんだよね…。


植え付けられた罪悪感なんかのために、そんなに葛藤して悩む必要などないのに…(>_<、)



  *  *  *  *  * 


かくして、私達はコミュニケーションを通して、
率直に物事を口にすると良くない展開になることがある、という学習をしてしまい、


人に罪悪感を持たせることのできるやり方がある、ということも
体験的に学んでしまっています。


もし、なかなか他者に対して率直な言動が出来ず、
周りの人もそれが出来ない・しない人ばかり…という環境下に居続けたら、


他者から率直な言動の見本(と、それをされたときのある種の『気持ち良さ』)を体験できる機会も得られません。


逆に、

罪悪感を抱かせるようなコミュニケーションばかりが
エキスパート並みに身につくという悪循環にはまります。


そこから自分を脱出させるには、
まずほんとうの自分自身としっかりとつながった上で(リンク先はこちら)


自分の弱さやずるさに思える部分も含めて、自分の本当の気持ちや思いとつながった上で、


罪悪感がわきかけたときに、
それが真の罪悪感なのかそうではないのかを見極めます。



真の罪悪感とは(ここでは)、
自分が明らかに非がある言動を誰かにしてしまったと、自分が認識していて、
『あれは悪かったな』と何に非があったのかを具体的にふりかえることができるときの、
良心の呵責のこと。


相手が不満を感じていなくても、怒っていなくても、「全然気にしないで♪」と言ってくれるとわかっていても、
自分のあの言動については、私は詫びなくては!と思う気持ち。


それに対し、植え付けられた罪悪感には、
『それって私がいけないの…?』…と、戸惑いが伴います。


反省すべき事柄が自分の中で明確になっていないのに、
相手が不満そうだから、怒っているみたいだから、
それについては悪かったなとか、それには謝らなきゃいけないみたい…みたいな気持ち。


  もちろん、自分の言動がきっかけで誰かが悲しんだり怒ったりする様子を目にしたら、
  それについて胸が痛むのって、ある意味自然なことです。

  ただ、相手の様子を目にしたことによって痛みが生じているのだとしたらそれは、
  自分の言動についての内省から自発的に生じた痛みではありません。


罪悪感が相手の様子を目にしたことがきっかけで生じてきている…とわかったら、
相手の土俵にのらない方法を考えます。

   受動的攻撃への対処法についてまとめた記事はこちら。


アサーティブなコミュニケーションを学んで使うように心がけてみるとか、
頼まれごとに対しては、自分自身を護るための断りかた(リンク先はこちら)を使うのもナイスです。


  *  *  *  *  * 

私はWen-Doに出会い、
人には自分を護る力があると信じられるようになりました。


自分とつながり、自分を保つ術を持ち、自分を護れる人は、
他者の言動にそう簡単に操られず、傷つくこともないのだということも学びました。


私がWen-Doやセルフディフェンスを好きなのは、
『人が、自分の力や価値に気づくことができるのはかけがえがなく素晴らしい体験だ。
 自分が気持ちよくいられるための方法を私たちはもっともっと知り、使おう』と
女性に呼びかけるものだから。


そうやって、ひとつひとつ方法を習得しながら、


植え付けられた罪悪感や、『人を傷つけてはいけない』の思い込みから
自分をちょっとずつ開放中です。


まだ根強く残っている思い込みもあり、
受動的攻撃をしちゃうことも、されて傷ついちゃうこともあるのだけど、


私もこれからも学びます。


写真は今日の学習会会場です。
いつもお花を活けてくださって、ありがとうございますm(__)m


受動的攻撃(PA)から自分を護る_e0024978_2353116.jpg



更新を通知する



 . ..:*・゜ 私をひらく 声をあげよう  . ..:*・゜

 ●お便り、ご連絡はこちらから
       055.gif www.wendo-japan.com



《このブログについて》
福多唯(Wen-Do Japan代表)の個人ブログです。
ようこそ。ここも読んでいただけているなんて、ありがとうございます。


なんでしょう、『ちゃんとした大人』になりたいと思って
色々やってきたら、


むしろ以前よりもゆるい自分になっていて、
その今の方が、ちゃんとした大人に近い感じなのが不思議です。



自分から、ダメさ、弱点、ウィークポイントを
なくすことはできない。



弱さを抱えて、どう生きるか、しか
できることはないのかも。



人が『私らしく生きる』ことに役に立ちたく思っています。
何かありましたらなんなりとお気軽にご連絡ください。



 ●お便り、ご連絡はこちらから
       055.gif www.wendo-japan.com
 

by selfdefence | 2013-09-24 19:13 | 女性支援

ふくだゆいです。自己表現や思考スキル、日本語の講師です。20年以上前のある日、声をあげたら、『蓋』が開いたんです。びっくりでした。蓋の存在にすら気づいていなかったので。以来、困ったときには探すようになりました。どんな声でどんな蓋を外したらいいのだろう?と。基本閉じていてひとりの時間が好きな私でも、声探しに助けが欲しくなることがあります。声探しの場を求める人と繋がれたら嬉しいです。


by selfdefence